江戸川放水路のハゼ釣りは佐野遊船。ハゼ釣り初心者でも釣れるコツとポイント。ボート釣り中トイレ問題も解決!

江戸川放水路と言えばハゼ釣り。ハゼ釣りは江戸川放水路・佐野遊船のボート釣りがオススメ。ハゼ釣り初心者でも釣れるコツ・ポイントは?ボート釣り中のトイレ問題も解決。 江戸川放水路・佐野遊船と看板猫ミーを勝手に応援中。

昭和感漂う船宿入り口が最高!

大好評!

江戸川放水路ハゼ釣り・佐野遊船勝手に応援シリーズ

  1. 釣り初心者安心!佐野遊船の利用方法
  2. ハゼ釣り初心者が釣れるコツとポイント
  3. 釣って食すレシピ『江戸前ハゼの天ぷら』

前回は「1」

初心者でも安心!佐野遊船の利用方法をご紹介。

今回は

いよいよハゼ釣り開始!

【ハゼ釣り初心者が釣れるコツ・ポイント】

  • ボート釣り中のトイレ問題どうする?
  • ハゼ釣り初心者でも釣れるコツ
  • ハゼが釣れるポイント(場所)とは?

ついてご紹介。

江戸前ハゼの天ぷらまでもう一息!

おっと!その前に

まずはボートハゼ釣り中の「トイレ問題」を解決。

安心してハゼ釣りを開始しましょう。

ハゼ・ボート釣り中のトイレ問題どうする

佐野遊船なら問題ありません!

受付の時に

佐野遊船のおじちゃんがお店の名刺を渡してくれます。

佐野遊船.jpg

よく見ると佐野遊船の携帯番号が!

  • トイレに行きたい。
  • 餌が無くなってしまった。
  • 少し船宿で休憩したい。
  • 釣りをやめるので迎えにきて。

等々、

何か用事がある時は、

この佐野遊船の電話番号に連絡すればOK。

すぐにエンジンボートで迎えにきてくれます。

※携帯は持参下さいね!

ボート釣り中のトイレ問題。

男性だけの場合は、

100円ショップ等で販売されている携帯トイレを使う方法も。

ハゼ釣りが旬の時期は、

周りを見回すと、釣り客をのせたボートが沢山!

ボート釣り中のトイレは、

お迎えに来てもらうのがベスト!

トイレ問題が解決すれば安心して釣りに集中♪

江戸川放水路佐野遊船オススメ!ハゼ釣り初心者・釣り方のコツ

基本の釣り方は

直接、佐野遊船のおじちゃんに教わるのがベスト。

おじちゃんが、この年季の入った図を使い親切に教えてくれます。

佐野遊船④釣り方.jpg
説明図・渋い!

佐野遊船のおじちゃんの受け売りですが

ハゼの釣り方のコツを書いておきますね。

①ハゼ釣りのコツ:餌(エサ)の付け方

ハゼ釣りの餌・青イソメは

頭の部分が硬く、噛み付こうとするので

針に付けにくい!

残酷なようですが・・

まず青イソメの頭をハサミで切る。

針先を下に向けて、頭を切った青イソメに刺す。

そのまま針の根本まですっぽり覆うように、

青イソメ自体を針に沿って下から押し上げる。

そして

針先よりほんの少し先のあたりを、ハサミでちょきん。

エサを付けられたら仕掛けを川に投入!

ハゼ釣りのコツ:アタリの合わせ方

合わせ方:1

重りが川底にトンっと着底するのを感じたら

糸のたるみを無くすように

竿を少し立ててピンと糸を張る。

合わせ方:2

川底の重りが10cm程度横に移動するようなイメージで

ちょっと持ち上げて横に→ちょっと持ち上げて横に

トン・トン・トン♪とリズミカルに

川底を探るように重りを動かす。

こうすることで

ハゼには餌が生き生きと川底を動いているように見える!

思わず飛びついてしまう!というワケ。

合わせ方:3

ハゼが餌に食いつくと

竿を持つ手にビクビクっと振動が伝わる。

すかさず

スッと竿先を上に立てるようにすると、

持ち上げられた針がハゼの口先に刺さる。

そのままゆっくりと竿を持ち上げると・・

めでたくハゼとご対面!

③ハゼ釣りのコツ:針の外し方

釣り上げたハゼは

手の平でそっと包むように持って固定。

反対の手を使い

針の丸く湾曲した部分をつまみ

ハゼの口先から針を外す。

この時、

ハゼが完全に針を飲み込んでいたら

糸を強めに引っ張り、針を出す。

釣れた後

針先の餌が無くなったり、小さくなっていたら

新しい餌に付け替える。

しばらく探り続けてもアタリが無い場合は

定期的に引き上げ、エサの様子を確認。

ハゼを傷つけることなく針を外せるようになった方。

そして

ハゼを少しでも新鮮な状態で持ち帰りたい方。

こんな道具にチャンジしてはいかがでしょうか?

釣ったハゼをポイポイと放り込み、

泳がしておくことができるビク。

気分は小さいながらも「マイいけす」

このビクの中にピチピチのハゼが泳いでいる姿をイメージ!

落ち着いて針を外しましょうね。

江戸川放水路佐野遊船オススメ!ハゼが釣れるポイント(場所)とは?

ハゼの生息地:夏は浅場・秋は深場

夏頃までのハゼは

サイズが小さく浅い場所に生息。

秋以降のハゼは

サイズが大きくなり徐々に深い場所へと移動。

つまり

夏は浅場。秋は深場。

とは言え、

佐野遊船さんが誘導してくれた場所で

しばらく釣ってみるのが良い!

というのも、

ハゼは広範囲に移動する訳ではなく、

ある程度限られた場所に群れで固まるという習性を持つ。

つまり

1匹釣れたら、他にもハゼがいる証拠。

しばらく同じ場所で釣りを続けて、

釣れなくなったらボートを移動。

こまめにボートを移動することがポイント!

ボートを移動する際は、

釣れている水深を変えずに川と並行に移動。

そして

同じ水深で釣れなくなったら、

水深を変えるために、川と垂直にボートを移動。

周りのボートも良く観察。

釣れている人を見掛けたら

その人と同じ水深で釣るというのも一手!

ちなみに

ちなみに、桟橋釣りの雰囲気は、こんな感じ。

佐野遊船⑪桟橋2.jpg

佐野遊船のおじちゃんによると

ある程度のハゼ数が釣れるシーズンは、10月末頃まで。

さぁ!

江戸川放水路佐野遊船のボートに乗って

旬のハゼ釣りにデビューだ!

ハゼ②.jpg

そして・・

上品な白身がたまらない

江戸前ハゼの天ぷらを堪能しましょう!

レシピ『江戸前ハゼの天ぷら」の作り方は

コチラの記事をチェック!

ハゼ天ぷら2回目.jpg

【文&構成:メグ】

SNSでもご購読できます。